講座名 | 地理歴史講座 |
講師 | 日本大学名誉教授 永野 征男 |
曜日・時間 | 年6回 土曜 13:30~15:00 |
受講費 | 1,100円 |
対象 | 一般 |
その他 | 主催教室 |
2023年度総合テーマ 歴史的風致と”まちづくり”
第1回 | 5月 | 27日 | 市民の手による伝統的町並み保存施策「蔵造りのまち・川越」 |
第2回 | 7月 | 22日 | 古都にとって最重要と目される法規の認知度「歴まち法・鎌倉」 |
第3回 | 9月 | 30日 | 全国一の街並み保全自治体における実践の数々「歴史景観・近江八幡」 |
第4回 | 11月 | 25日 | 地方の大城下町が誇る近世の町並み整備「都市核づくり・金沢」 |
第5回 | 1月 | 27日 | 大江戸城下場末の盛り場から大東京の新都心へ変貌「水が原点・新宿」 |
第6回 | 3月 | 23日 | 平安京の条坊制町割が現代都市に生きる古都「古代の残照・京都」 |
イベント案内
- 地理歴史講座日時:2023年7月22日(土)13時半から 受講料:1,100円